少しずつ、こつこつと

小学生の自宅学習(チャレンジ、リトルくらぶ)、英会話、習い事などについて記載しています

再びのオンラインレッスンに備えて

音楽系の習い事、緊急事態宣言の間はオンラインでレッスンをしていました。

 

最初は上手くいくのかと心配しましたが、やってみると何とかなるもので、本人のモチベーションも落ちずに習い事を続けることができました。

 

緊急事態宣言の解除後は再びいつものレッスンをしていましたが、ここにきてまたオンラインレッスンが始まりそうです。

 

しかたないですね...

 

前回までのオンラインレッスンではiPadを100均のタブレットスタンドに立てて使用していました。

 

これで何とかなるのですが、高さを調節することが手間なのと、軽いので倒れやすいこともあり娘が触ると倒れてしまいストレスでした。

そこで次回のオンラインレッスンまでにタブレットアームスタンドを購入する予定です。

 

机に固定するもの、壁につけるものなどいろいろありそうです。

 

オンライン環境は整えたいけど、オンラインレッスンが長引かないことを祈るばかりです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

チャレンジのプログラミング講座

先日ベネッセからプログラミング講座のお知らせがやってきました。

プログラミングの習い事は気になっていますが、これ以上習い事を増やす気はないので、チャレンジタッチと一緒にこなすことが出来れば負担にならないかもと考えています。

 

1ヶ月に1回の配信で、全部で48回配信される。3年生で始めたら6年生で終わるということ。受験生となる年まで続けられるのかは未知数ですが。

週1回1回30分の量とのことなので、習い事に行くよりは短時間で終わる量のようです。

 

受講料を計算してみました。

 

月々払いの場合

1ヶ月、3,480円

12ヶ月、41,760円

48ヶ月、167,040円

 

半年払いの場合

1ヶ月、3,300円

12ヶ月、39,600円

48ヶ月、158,400円

 

1年払いの場合

1ヶ月、2,900円

12ヶ月、34,800円

48ヶ月、139,200円

 

48ヶ月続けた場合、月払いと1年払いでは27,840円違ってきます。


f:id:feiruna:20201119233020j:image

クラッチとか教えてみようと試したことがあるのですが、もはやPC開くのも面倒になっている時があり挫折しました。

チャレンジタッチなら準備も片付けも自分でしてくれるので、私にとってはありがたい。

 

先行体験が出来るらしいので先ずは試してもらって考えます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

積み重ねの時間

ほんの少しの時間でも積み重ねると大きな時間になるものです。

 

1日10分

365日で60.8時間

5年で304時間

 

1日30分

365日で182.5時間

5年で912.5時間

 

1日60分

365日で365時間

5年で1825時間

 

1日5時間

365日で1825時間

5年で9125時間

 

何かを極めるには1万時間などという本を以前チラ見した事があります。

気の遠くなる時間ではありますが、若者には非現実的な数字でもないのでしょう。

 

若さがまぶしく感じる年になってしまいましたが、

そんな私に都合の良い本を見つけました。

Jカウフマンの「たいていのことは20時間で習得できる」という本です。なんて素敵なお話。

読んでみるつもりです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

通塾時間を計算してみたら。

今年も残り1ヶ月半。今年はコロナ、コロナであっという間に時が過ぎてしまいました。

 

来年には娘は3年生です。そろそろ進学塾に行くお友達もいるようです。我が家もゆくゆくは塾に頼ることになると思いますが、3年生は自宅学習を継続することにしました。理由はいくつかありますが..1番は

通塾時間を考えるともう少し本人の体力がつかないと無理そうなことです。また共働きの我が家にはお迎えも負担です。

 

我が家から大手進学塾までの距離は、近い所で徒歩15分です。バスと徒歩で20分くらいの所にも大手進学塾があります。

となると30分は前に自宅を出るとして、往復1時間を通塾に費やすことになります。

 

週2回通って2時間。

1ヶ月で8.5時間くらい。

1年52週で104時間。

 

低学年のうちは本人の体力、親の負担を考えると我が家では現実的ではないなという結論に至りました。

この時間を家庭学習に当ててくれたら有効に時間を使えるのだろうけど、そう上手くは行かないんだろうな。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

歴史マンガタイムワープシリーズ

科学漫画サバイバルシリーズに続き、歴史漫画タイムワープシリーズを読んでいます。

 

小学2年生にはまだまだ歴史は難しいのでしょうが、歴史というより、単なる漫画として読んでいるようです。

漫画の途中に解説があるのですが、この部分は難しいから読んでいないそう。私も読んでみたのですが確かに解説部分まで理解できるのは歴史を習い始めてからだと思いました。

 

f:id:feiruna:20201110004353j:image

 

歴史マンガは多くの出版社から出ていますが、このタイムワープシリーズは、易しくフルカラーなので小学校低学年から楽しめる内容です。

低学年は漫画を、歴史を習い始めたら漫画と解説を読んで、繰り返し読める歴史漫画です。

 

f:id:feiruna:20201110004351j:image

リトルくらぶ、予習シリーズのボリューム

リトルくらぶに入ろうか検討していた時の話です。

 

資料請求しところ、実物の2年生の毎日のワークが一緒に送られてきました。国語、算数とも毎日それぞれ1ページこなしていく形式でした。

ワークは実物が送られてきたので、とても参考になりました。

 

そしてリトルくらぶは、毎日のワークの他に予習シリーズの冊子が実際は送られてくるのですが、資料請求の際はこの見本はありません。

この予習シリーズの難易度やボリュームが良く分からず電話で問い合わせしたところ、2教科とも各1ページ進めれば1日で終わる量との回答でした。

 

その後実際に入会して送られてきた予習シリーズですが、月にもよりますが2教科とも各1ページ進めたら半月強で終わる量だと思います。

 

我が家は、毎日ワークを算数国語とも各1ページこなし、予習シリーズは算数か国語どちらか1ページ進めています。余裕のある日は2ページこなすようにすると1ヶ月で終了します。

 

予習シリーズはページ数だけ見ると、各教科ともワークの半分ほどのボリュームです。

ワークは反復復習なので本人一人で取りかかれますが、予習シリーズは初めての内容なので親の手が必要です。

スモールステップなので、1ヶ月分のボリュームは無理しなくてもこなせる量だと思います。

教育情報誌「ドリームナビ」の楽しみ

リトルくらぶに入ってから、月刊誌ドリームナビが送られてきます。

 

中学受験の勉強の進め方は高学年用なので、まだまだ必要な内容ではないのだけれど例題や過去問が少し掲載されていて、私が解いて楽しんでいます。

 

算数の問題は特に楽しい。

逆に社会は全く覚えてない。平安時代の出来事を順番に並べるという問題は、サッパリわかりませんでした。中学受験も大学受験も社会を受験教科のしたことが無いというのが言い訳ですが、あまりのわからなさに驚きます。

娘が今読んでいる歴史マンガを読んでみようかな。

f:id:feiruna:20201105112459j:image

この月刊誌、中学高校の紹介や校長のインタビュー記事、受験を経験した親子の体験談、トピックス記事など多岐にわたりのっています。

最初は特に期待して読んでませんでしたが、隅々まで読むと案外愉しめます。