少しずつ、こつこつと

小学生の自宅学習(チャレンジ、リトルくらぶ)、英会話、習い事などについて記載しています

学校の訪問

「コロナの感染拡大で

学校訪問に行けなかったよ」

という知人の話を聞いて昨年から始めた学校訪問、

4年生で行った学校は5校です。

 

個別見学会、学校説説明会、文化祭に参加しました。

先日は四谷大塚の志望校判定テストで会場となっていた学校へ行ってきました。子どもが試験を受けている間に開催されていた説明会にも参加しました。

子どもも学校の雰囲気に慣れるし、説明会も聞けて一石二鳥ですね。

次回も希望校での開催があれば是非参加しようと考えています。

 

1年間気になっていた学校を訪問して思ったこと。

行く前と行った後では学校の印象が若干違うということ。

厳しい学校かと思ったら、意外にも暖かい雰囲気の学校だったり。

思ったより駅からの距離が遠かったり、近かったり。

地味な学校かと思っていたら、生徒さんがキラキラしていたり。

行ってみないとわからないなと本当に感じました。

 

実際1年前と娘も私も、行きたい学校の順位が変わっています。

まだ2校見たいなと思っている学校があります。

行きたい学校は、学校の雰囲気に慣れるためにも5年生でも説明会などに参加するつもりです。

 

6年生で焦らないためにも、5年生も学校訪問の計画を立てなければ。

 

 

学校見学会

3月の終わりに学校見学会に参加しました。

見学先は実践女子学園です。

 

広く長い廊下を抜けたところに説明会の部屋がありました。歩いていると一人の男性にお会いしました。ようこそと丁寧な挨拶をしていただきとても好印象だったのですが、その方後に校長先生と判明しました。

訪問しておいて、お顔も知らず失礼しました。

 

立地は渋谷。車の音などがうるさいのかと思ってしまうのですが、周りが大学や小学校に囲まれているためか思うよりずっと落ち着いた印象です。

 

見学会に行った時期は3月の終わりで桜の満開の時期を過ぎた頃でした。

校内の桜がとても綺麗で都心の学校とは思えない雰囲気でした。

 

学校の中は教室、廊下、ホールに至るまでゆったりした広いイメージを抱きました。学食もゆったりしています。

 

校長先生が説明会で自慢は生徒だとおっしゃっていました。緑豊かな校舎でのびのびと6年過ごした生徒さんは幸せですね。

小4進学くらぶ 第2回組み分けテスト

進学くらぶをスタートさせてからあっという間に第2回公開組分けテストが終わってしまいました。

 

進学くらぶを始めた2月はペースもつかめ無いまま週テストを迎えていました。予習シリーズのテキストと演習問題集をこなすことに必死で、繰り返しの演習が全く出来ませんでした。

 

早々に全部こなす事は出来ないと判断し、全教科の発展問題は見ない事にしました。

 

【国語】基礎問題を自分で解いて、解説を見る。発展問題はやらず。「漢字と言葉」は解説動画も見る。

【算数】基本ママ塾。動画は見ていない。

基礎問題と練習問題をこなす。余裕があればトレーニング問題をこなす。実践演習は見ない。

計算のテキストはチャレンジ問題は見ない。

【理科】授業動画を見る。穴埋めと練習問題をこなす。発展問題は見ない。

【社会】授業動画を見る。穴埋めと練習問題をこなす。発展問題は見ない。

 

これで少し時間的余裕が生まれるかと思いました。

が、そうでもないのが現実です。いっぱいいっぱいです。

ここに習い事の練習も加わるので、平日は恐ろしいほど時間がたりません。

主体的に勉強する子ならそんな勉強量ではないはずですが...見ていないとゲームとYouTubeに夢中になっています。

 

それでも彼女なりに頑張ってはいるようで

AコースからBコースに上がりました。

そして、娘の行きたい志望校はA判定でした。私が娘に行って欲しいと思っている志望校はB判定でした。

 

このまま進めばどうにかなるのか。やはりどこかのタイミングで通塾するべきなのか。

誰にも相談できないのが塾なしのつらい所です。

 

どこか相談出来る所はあるのかな。探してみよう。

 

 

女子校アンサンブル

GWに開催されていた「2022 女子校アンサンブル 私立中学・合同説明会」は今年は都合がつかずに断念しました。

 

残念に思っていましたが、学校別ミニ説明会の動画がアップされていました。

 

各学校5分の説明です。学校の雰囲気や大事にしていることなどが垣間見れる動画でした。

 

是非訪問して下さいとおっしゃっていた校長先生がいらっしゃいました。時間が許すなら全部の学校を見に行きたい!

そんな説明会動画です。

 

 

 

初めての学校見学と服装選び

4年生のタイミングで少し早いかなと思いつつ学校見学に行ってきました。コロナで学校見学になかなか行けなかったと言っていた知人の話もあり、早めの始動となりました。

 

行き先は都内の女子中高一貫校です。まだ受験までは時間があるので気持ちは軽かったのですが、一番悩んだのが服装です。

 

ネットで検索しまくり、出した結論は「そんなに気にする必要ないのかな」

 

我が家は、娘は「無事トレーナーにチェックスカート、アウターは普段使用のもの」私は「無地セーターにスラックス、トレンチコート」

普段着からトーンの低い服を選びました。結果、正解だったと思います。

 

参加された保護者はスーツの方もいましたが、綺麗めカジュアルの方が多かった印象です。ジャケット来ている方が少なかったのです。

子どもたちは落ち着いた色ではありますが、ほぼ普段着の子が多かったです。

 

小学校がついた一貫校などはまた雰囲気が違うのでしょう。

一度見学に行ってみると次からの洋服選びの参考になります。

 

肝心の学校見学は行ってみないとわからないことが多いなと思いました。

駅からの所要時間、学校の雰囲気、施設などなどホームページだけではわからないことが沢山です。

 

これから3年かけて学校めぐりを楽しみます。

お別れの季節、遠くから幸せを祈ってます

街が桜色に染まる素敵な季節がやってきました。卒業や転勤など環境の変化を感じる季節でもあります。

 

娘の英会話の先生も4月から変わることになりました。3年間お世話になった先生が帰国されることになったのです。

 

娘が英会話教室にお世話になったのは小学1年の5月のこと。ついこの間まで幼稚園児、かつ早生まれ、英語皆無という子どもに英語を教えるというのは、さぞ大変だった事でしょう。

娘が英語が好きと言ってくれるのは、先生のおかげに違いありません。

 

最後のレッスン日、先生も娘も本当に寂しそうで。もらい泣きしてしまいました。国も言葉も関係なく、楽しい時間を過ごせたんだね。

 

先生の新しい生活に幸あれ!

 

そして、世界中に平和と幸せと愛があふれますように。

小学3年、英検5級を受検した記録

英会話教室に小学校1年から通い、いつかは英検を受けてもらおうと思っていました。

 

週1回の英会話では英検対策はしてくれないので、テキストを購入し私が教えようと思ったには確か1年以上前のことでした。

 

それからテキストを開いてみたり、しばらくやらなかったり、のらりくらりと過ごしていました。

 

ここ半年くらい漸く週5、6日くらいのペースで英検対策をする事にしました。かなりの頻度でテキストは見ましたが、勉強時間はおそらく5分から10分です。

 

このダラダラ勉強、我ながらかなり効率の悪い勉強方法だと思います。

 

でも我が家にはメリットもありました。

①子どもに集中力が無いので、短時間なら子どもも私もイライラせずにすむ

②我が家は共働きのため、まとまった時間が取れない

③テスト寸前も同じペースで勉強したので、英検受検による他の生活への影響がなかった

 

結果、CSEスコア734点、リスニングは満点で合格する事ができました。

 

子どもと私のバトルが発生しないために、短時間勉強が我が家にはあうようです。

4級もダラダラ勉強法でいどむつもりです。

f:id:feiruna:20220208151320j:image

最後に使用したテキストです。

 

「小学生のためのはじめての英検5級」

さすが小学生向け。イラスト多く見やすいです。

「7日間完成英検5級予想問題ドリル」

7日間どころか1ヶ月以上かけて終わらせました。英検のテスト形式に慣れることが出来ました。最後にホームページにのっている過去問3回分も終わらせました。

「基礎英語0」隅々までは出来てませんが、主な表現だけ繰り返し見るようにしています。

 

リスニングは英会話教室のおかげが大きいのですが、リーディングはダラダラ自宅学習で何とかなったのだと思っています。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村